オフィシャルサイト OFFICIAL SITE

宮沢けいすけ KEISUKE MIYAZAWA

2010年6月27日

議会質問 森林・林業 質問2回目 

森林・林業政策について

  山林所有者の所在の約半数が市外、県外、もしくは不明になったと
  いうデータを受けて、「海外資本に買われているのでは」との話を
  耳にするたびに、私たちが生きてゆくために必要な水源涵養林、環
   境資源が失われないか、不安を感じます
  質問ですが

① 林業の効率化を図るためには林地の集約化、
  水源涵養、環境保全の視点からも森林管理は非常に重要だと思いま
  すが、

   山林所有者に対して 市としてどのような取り組みを行っており
  ますか
   また山間地の売買、高齢化や世代交代時の管理に関しての相談窓
  口などはどのようになっているのか、教えて下さい

答弁 森林施業計画に基づいて対策を行っている、など
  
☆ 集約化への呼びかけなし、現状把握、売買規制もないんです
  どこにだれが住んでいて、最低限
 「どのような管理になっていますか」との問いは公である
  行政が行うべきです
  

② 静岡市の住宅政策課からの答弁、空家総数で40,000戸と全体の15%
  に上る。この空家の増加量は5年で5%の伸びです。
   人口・世帯減少社会の中で従来の住宅供給中心の政策から、良質
  な住宅ストックの形成を推進する政策への転換を図る」との答弁を
  頂きました。
   そこで良質な住宅を作るならば、静岡市産材の利用も求められま
  す。市産材の利用を拡大する上で、市は何か取り組みを行っている
  のでしょうか

答弁 森林認証SGECの取り組みを静岡市の保有する森林に
   導入する

☆ ただしそこの木材は搬出しないので「宣伝のため」
  とのことなので環境に配慮した管理計画は宣伝になるが 

③  次に 林業活性化モデル確立に向けて、国はフォレスター制度を
  今年になって全国で5箇所スタートさせましたが、この事業を進め
  る背景にはどのような事が林業で問題と考えられているのか。ま
  た、このフォレスター制度について、どのように理解し、活用しよ
  うと考えているのか、教えてください

答弁 森林の管理・経営に関する高度な知識・経験を有する専門家が森
   林所有者に対し管理・経営のアドバイスを行い、又は、森林所有
   者の委託を受けて自ら管理・経営を行う事ができるフォレスタ
   ー制度、今後の静岡市でどのように利用できるか検討したい

☆ 森林、林地については所有と管理・経営を分ける必要がある
  そこでドイツをはじめ導入行われ、山をトータルでデザインする
  そんなスペシャリストが居て当たり前だった

宮沢けいすけ 事務所

〒420-0853
静岡市葵区追手町5-1
議員控室「創生静岡」内
TEL/FAX : 054-272-8897